レーズンドライカレー

年齢の目安

12か月以上

調理時間

30

栄養価大人1人分

エネルギー

164kcal

タンパク質

10.1g

脂質

9.7g

炭水化物

11.9g

食塩相当量

0.4g

材料

【大人2人分+子ども1人分】
豚ひき肉
130g
人参
1/3本
ピーマン
1個
玉ねぎ
1/4個
おろしにんにく
3g
レーズン
20g
トマト缶
50g
カレー粉
小さじ1/2
醤油
小さじ1

作り方

1

人参、ピーマン、玉ねぎを粗みじん切りにする

2

フライパンに油をひき、切った野菜を炒める

3

野菜に火が通ったら、おろしにんにく、豚ひき肉を加えて炒める

4

豚ひき肉に火が通ったら、トマト缶、レーズンを加えて中火で炒める

5

水分が飛んだらカレー粉、醤油を加えて味を調える

※カレー粉はお好みで量を調整しても◎

雲母保育園 管理栄養士・栄養士

レシピ考案者

雲母保育園 管理栄養士・栄養士

雲母保育園では、各園に複数名の管理栄養士・栄養士が在籍し、毎日新しいメニューを考案、給食を提供しています。 サイクルメニューではなく、実際に子どもと関わり、気づいたことを盛り込んだメニューなので、子どもたちから大人気☆ ぜひご自宅でも作ってみてください。

レーズンドライカレー」について一言

子どもたちもぺろりと完食してくれた、レーズンの程よい甘さが美味しいドライカレーのご紹介です★ レーズンはとっても栄養豊富! 貧血予防や腸内環境の改善等に良いとされる栄養素がたくさん含まれているんですよ♪ 今回ご紹介するドライカレーには野菜をたっぷり使用しています。 レーズンの甘味と子どもたちが大好きなカレーが合わさって、保育園でも大人気!みんなもりもり食べてくれました! さらに、レーズンが入る事で咀嚼回数も増えるので「噛む習慣」をつけるにも良い一品です お野菜は、冷蔵庫の残り野菜で代用もできますし、レーズンの代わりに、柿を入れるのもおすすめです! 是非作ってみてくださいね。

このレシピのカテゴリ・キーワード

カテゴリーから探す