にらまんじゅう

年齢の目安

12か月以上

調理時間

45

栄養価1個分

エネルギー

53kcal

タンパク質

3.1g

脂質

2.9g

炭水化物

4.4g

食塩相当量

0.2g

材料

【大人2人+子ども1人分】※15個分
豚ひき肉
200g
にら
50g
キャベツ
50g
椎茸
20g
玉ねぎ
20g
餃子の皮
15枚
ごま油
小さじ1
すりおろしにんにく
小さじ1/2
顆粒鶏ガラだし
小さじ1
醤油
小さじ1
片栗粉
大さじ1

作り方

1

にら、キャベツ、椎茸、玉ねぎを粗みじん切りにする

2

1. と豚ひき肉、すりおろしにんにく、顆粒鶏ガラだし、醤油、片栗粉をボウルに入れ、粘り気が出るまでよく混ぜ合わせる

3

餃子の皮を左の掌に載せ、フチにぐるっと水を塗る

※3.~6.は動画の2:05~2:30参照

4

皮の真ん中にネタ大さじ1を乗せる

5

フチの端を少し折り返して具の上に被せ、左の親指で押さえる

6

押さえた右隣の皮の端をつまみ、左に寄せるようにしてひだを作る

7

フライパンにごま油小さじ1をひき、にらまんじゅうを並べる

8

強めの中火で片面に焼き目を付ける

9

焼き色がついたら、にらまんじゅうが1/3浸かる程度の水を入れ、蓋をし、弱火で3分蒸し焼きにする

10

3分経ったら蓋を開け、水分が残っている場合は水分を飛ばす

11

水分が飛んだらひっくり返して、両面に焼き色を付けて完成

雲母保育園 管理栄養士・栄養士

レシピ考案者

雲母保育園 管理栄養士・栄養士

雲母保育園では、各園に複数名の管理栄養士・栄養士が在籍し、毎日新しいメニューを考案、給食を提供しています。 サイクルメニューではなく、実際に子どもと関わり、気づいたことを盛り込んだメニューなので、子どもたちから大人気☆ ぜひご自宅でも作ってみてください。

にらまんじゅう」について一言

保育園で大人気!家庭で簡単に作れる【にらまんじゅう】のご紹介です。 手づかみ食べできるので食べやすい! 子どもが好きな豚ひき肉と一緒に包むので、苦手な野菜を入れても気付かれにくく、モリモリ食べてくれました⭐ 主菜にもおやつにもなる便利な一品です。 子どもと一緒に混ぜて包むのも楽しいですよ♪

このレシピのカテゴリ・キーワード

カテゴリーから探す