あじさいゼリー

年齢の目安

12ヶ月以上

調理時間

30

栄養価1カップ分

エネルギー

129kcal

タンパク質

2.5g

脂質

2.8g

炭水化物

26.0g

食塩相当量

0.1g

材料

【3~4カップ分】
<牛乳寒天>
牛乳
200ml
50ml
粉寒天
1.5g
砂糖
5g
みかん缶
30g
※お好みで
<ぶどうゼリー>
ぶどうジュース
200ml
50ml
粉寒天
1.5g
砂糖
5g
<りんごゼリー>
りんごジュース
200ml
50ml
粉寒天
1.5g
砂糖
5g

作り方

<牛乳寒天>

1

鍋に水と粉寒天を入れて中火にし、寒天を溶かしながら混ぜる

2

沸騰したら弱火にし、牛乳を加えよく混ぜ、沸騰直前に火を止める

3

2.に砂糖を加え、よく混ぜて溶かす

4

容器にみかんを入れてから3.を流し入れ、冷蔵庫で2時間ほど冷やす

※調理時間に冷やし時間は含みません

<ぶどうゼリー&りんごゼリー>

5

鍋に水と粉寒天を入れて中火にし、寒天を溶かしながら混ぜる

6

沸騰したら弱火にし、ぶどうジュース(もしくは、りんごジュース)を加えよく混ぜる

※りんごゼリーも同じ作り方です

7

沸騰直前で火を止めたら、砂糖を加え、よく混ぜて溶かす

8

バットに流し入れて冷蔵庫で冷やす

※調理時間に冷やし時間は含みません

<仕上げ>

9

8.で冷やし固めたゼリーをそれぞれさいの目切りにする

フォークなどでクラッシュしても◎

10

4.で冷やし固めた牛乳寒天の上に、盛り付けて完成!

べーちゃん

レシピ考案者

べーちゃん

私は日本の雲母保育園で管理栄養士として5年弱働いた後、ベトナムに行きました。 現地のお子さんを預かる幼稚園で雲母保育園の食育を広めるべく奮闘する毎日… そんな日々の中で培ったあれこれをレシピを紹介しながらお伝えしていきます♪ ちなみに「べーちゃん」は私の名前が上手く言えないベトナムの子どもたちが「ベー先生」と呼んでくれたところからきています! よろしくお願いいたします!!

あじさいゼリー」について一言

牛乳寒天と、ぶどうジュース、りんごジュースで作る、あじさいゼリーのご紹介です。 盛りつけで可愛らしい紫陽花を表現します✿ また、今回はクラッシュとさいの目切り、二種類の方法で盛り付けます。 同じゼリーでも全く異なる食感を楽しむことができ、暑い季節にぜひおすすめしたい一品です♪

このレシピのカテゴリ・キーワード

レシピを探す

カテゴリーから探す